イチリンソウ属は北半球の温帯から亜寒帯にかけて100〜200種類が知られています。南半球には数種が知られているのみです。
多くは多年草で、根茎か塊茎を持っています。細く裂けた根出葉には長い葉柄があります。花茎につく葉は蕾を包む苞葉で、3枚が輪生します。
花弁はなく、花びらに見えるのは萼片で、5枚から多数あり、白、黄、赤、紫、青などほとんどの花色を見せてくれます。
黄や紫の雄しべは多数あります。種子は痩果で、種類によっては綿状の毛に包まれています。
アネモネという属名は風(anemos)のイメージから植物学の祖と呼ばれる古代ギリシャの哲学者テオフラストス( Theophrastos)がつけたといわれていますが、古代よりギリシャではこの花をアネモネと呼んでいたようです。「風の娘」という意味だそうです。英名もWindflowerです。
一説にギリシャ神話の美少年アドニス(Adonis)のセム語名ともいわれています。
アネモネ・ネモロサ
「ロビンソニア」
Anemone nemorosa 'Robinsonia'