アネモネ・エロンガタ

    Anemone elongata
    キンポウゲ科イチリンソウ属

アネモネ・エロンガタはネパールからミャンマー北部、シッキムにかけて分布し、海抜3000mを越える山地(1800〜3700m)の明るい森林や草原に自生する高山性のアネモネです。
エロンガタとは「長く伸ばした」という意味ですが、茎の様子を描写したのでしょうか。
茎は直立し20〜40cmほどで、全草に細かい毛が生えています。
葉や茎は明るい緑色です。
菱形に3深裂した小葉は、先が2・3裂しており、それが茎に無柄で輪生しています。
花茎の途中にみられる苞葉は一番下の写真のように、アネモネにしては珍しい細かく深裂し、長く垂れています。
エロンガタという種小名はこの長く伸びた苞葉を指しているのだろうと推測できます。
清楚な白い花は、普通は5枚の卵形、時には6・7枚の萼が集まり直径3cmもありません。萼の裏側は紫色をしています
葯は黄緑色で、多数あります。
 
冬の間は花をつけないだろうと思わせるほど小さい芽が出ていただけでした。
それは嬉しい誤算で、春になってから急激に茎を伸ばし、花托がつき、さらに花茎を伸ばして蕾をつけました。
花托から数本蕾が出てきます。
きちんと就眠運動が見られ、曇りの日には昼間でも花を開きません。
花(萼)の裏側の紫色を見たくて、つい鉢を持ち上げてしまいます。
本当に愛らしいアネモネです。
高山植物にしては夏の暑さに強いようで、容易に夏越ししました。
 
 ブログ初出:2007/5
花色:白