ルイシア(Lewisia)の仲間

 
スベリヒユ科ルイシア属
 

1792年に米国のトマス・ジェファーソン大統領の、領土となったロッキー山脈までの土地にどのような植物が原生しているか調査せよという命令によって、米国陸軍内に植物探検隊が編成されました。
ルイスとクラーク(Meriwether Lewis & William Clark)を隊長とする植物調査隊は、1804年5月4日にセント・ルイスから西の奥地に向けてスタートし、150種からの植物を収集して持ち帰りました
これらの資料をドイツ人の植物学者パーシュ(F. T. Pursh)さんが分類をし、そのうちの一つに、1814年に発見者ルイスにちなんでルイシアという属名が与えられました。

このときの標本がルイシア・レディビバ(Lewisia rediviva)で、レディビバという種小名は「生き返った、蘇った」という意味です。ルイスらがその根を食べて冬を越したことにちなんでつけられたといわれていますが、パーシュが本当は腐らないように煮て作った肉質の根の標本をパーシュが植えると、芽を吹いたので、この名がつけられたといわれています。
またもう一人の隊長のクラークの方はどうだったかというと、その時発見したクラーキア・プルケラ(Clarkia pulchella)に彼の名が残されています。

 
ルイシア・
ブラッキィカリックス
Lewisia brachycalyx
 
 
ルイシア・
カンテロビイ
Lewisia cantelovii
 
 
ルイシア・
コロンビアナ・
ルピコラ
Lewisia columbiana var. rupicola
 
 
ルイシア・
コロンビアナ・
ワルロウエンシス
Lewesia columbiana var. wallowensis
 
 
ルイシア・
コングドニィ
Lewisia congdonii
 
 
ルイシア・
コチレドン・
ヘックネリー
Lewisia cotyledon v. heckneri
 
ルイシア・
コチレドン・
ハウエリイ
Lewisia cotyledon var. howellii
 
 
ルイシア・リーアナ
Lewisia leeana
 
ルイシア・
ロンギペタラ
Lewisia longipetala
 
 
ルイシア・
ネバデンシス
Lewisia nevadensis
 
 
 
ルイシア・
オポシチフォリア
Lewisia oppositifolia

 

 ルイシア・ピグマエア
Lewisia pygmaea

 

 

 ルイシア・ピグマエア
ドワーフフォーム
Lewisia pygmaea
dwarf form

 

 

ルイシア・レディビバ
Lewisia rediviva
 
 
ルイシア・
レディビバ・
ミノル
Lewisia rediviva v. minor
 

 

 
ルイシア・セラタ
Lewisia serrata
 

 

 

 
ルイシア・シエラエ
Lewisia sierrae
 

 
 

ルイシア・
ツイーディ
Lewisia tweedyi