1792年に米国のトマス・ジェファーソン大統領の、領土となったロッキー山脈までの土地にどのような植物が原生しているか調査せよという命令によって、米国陸軍内に植物探検隊が編成されました。
ルイスとクラーク(Meriwether Lewis & William Clark)を隊長とする植物調査隊は、1804年5月4日にセント・ルイスから西の奥地に向けてスタートし、150種からの植物を収集して持ち帰りました。
これらの資料をドイツ人の植物学者パーシュ(F. T. Pursh)さんが分類をし、そのうちの一つに、1814年に発見者ルイスにちなんでルイシアという属名が与えられました。
このときの標本がルイシア・レディビバ(Lewisia rediviva)で、レディビバという種小名は「生き返った、蘇った」という意味です。ルイスらがその根を食べて冬を越したことにちなんでつけられたといわれていますが、パーシュが本当は腐らないように煮て作った肉質の根の標本をパーシュが植えると、芽を吹いたので、この名がつけられたといわれています。
またもう一人の隊長のクラークの方はどうだったかというと、その時発見したクラーキア・プルケラ(Clarkia pulchella)に彼の名が残されています。
ルイシア・
ネバデンシス
Lewisia nevadensis