レウィシア・コチレドンは園芸種の親になっているレウィシアですが、その変種は分布地と葉の鋸歯で5種の変種に分類されます。
●変種コチレドン(Lewisia cotyledon ver. cotyledon)
カリフォルニア州シスキュー山脈に自生し、葉は全縁と言っていいほど鋸歯が目立ちません。
●変種ハウエリイは、トリニティ郡以外の、海抜100-400mの低山の森林内やその近くの渓谷の岩の割れ目に自生しています。葉の形はしゃもじ型ですが、はっきりとした鋸歯があり、葉縁が大きく波打ちます。
●変種パーディー(Lewisia cotyledon ver. purdyi)
オレゴン南部のイリノイ盆地(Illinois Basin)で発見されたコチレドンで、幅の広いしゃもじ型の全縁の葉をしています。
●変種フィンブリアタ(Lewisia cotyledon ver. fimbriata)
北カリフォルニアのトリニティ郡西部の渓谷に自生しており、葉は不定形に凸凹した形で鋸歯があります。私はこの変種の種子が配布、販売されているのを見たことがありません。
レウィシア・コチレドン・ヘックネリーには葉の縁に、不規則ですがはっきりとした細かい鋸歯があります。
他のコチレドンの分布地より少し南のトリニティ・アルプス(トリニティ郡東部)の渓谷、トリニティ川の北の支流のクリーク渓谷(Creek Canyon)で発見されました。この付近に自生しているコチレドンです。
花を開く前は黄色かオレンジ色の花をうかがわせる蕾です。
咲いたばかりは白い花弁にパステル・オレンジといっていいようなサーモン・ピンクがのっています。
時間と共にサーモンピンクはピンクになり、一番上の写真のように白にピンクの模様がのった花弁になります。
レウィシア・コチレドン・コチレドンのように花色は一色ではありませんが、遠目にはピンクの花に見えます。
2008年春にNARGSで手に入れたタネを蒔いて今年初めて咲きました。
変種名ヘックネリーは1930年にこの植物を発見したオーストラリア生まれのオレゴン州の政府公認測量技師J. H. ヘックナー(John H. Hackner)さんに因みます。
一般名:レウィシア
ブログ初出:2012/5
春
花色:ピンク