ルイシア・オポジティフォリア     

 
   Lewisia oppositifolia
   スベリヒユ科ルイシア属

 
ルイシア・オポジティフォリアはオレゴン州ジョセフィン郡(Josephine County)やカリフォルニア州デル・ノート郡(Del Norte County)にまたがるのクラマス山脈(Mts. Klamath)に自生しています。

高山性のルイシアが多い中では珍しい海抜300〜1300mの低い山地、それも湿った針葉樹林の林床に自生しています。
最初に1883年にジョセフィン郡で発見され、カランドリニア(Calandrinia)・オポジティフォリアと命名されています。
 
花は白色から淡いピンク色の径3〜4cmで、花弁の先端は丸くなっているか、ぎざぎざに小さく裂けています。
花弁は透き通るほど薄く、なかなかない華麗さを見せてくれます。
 
種小名オポジティフォリアは「対生する葉の」という意味で、地元でも「対生葉のルイシア(opposite-leaf lewisia)」と呼ばれています。
葉は全て10cmほどの槍状形の艶のない厚手で、根生葉ばかりで、対生に葉が生えるはずもありません。
なぜ対生葉というのか不思議ですが、若い苗ではなく、成長して大きくなった株が、20cmほどの花茎を延ばす時期になると、その花茎の下の方に根生葉と同じような槍状形の葉が何枚か向かい合って(対生して)つきます。
他のルイシアの花茎には苞葉はつきますが、葉はつかないのが一般的です。ルイシアでは花茎に複数の葉がつく種類は珍しく、オポジティフォリア以外にはルイシア・トリフィラ(Lewisia triphylla)だけだと言われています。トリフィラは3枚の葉が花茎に輪生してついています。
学名は植物を観察する参考になります。
 
 
 
一般名:レウィシア
ブログ初出:2015/6
春〜夏
花色:ピンク

画像をクリックすると拡大します