デルフォニウム・タツイエンス

 
      Delphinium tatsiens
  キンポウゲ科デルフィニウム属 

デルフィニウム・タツイエンスは中国南東部の青海省南東部、四川省西部、雲南省北部の2300〜4000mの山地の草原に自生しています。
背が高く花茎は80cmまで伸びるものもあるようです。
濃い緑色の葉は掌状に深裂します。
茎は上部で枝分かれし、6月から9月にかけて1茎に5〜15花をつけます。
5枚の花弁のような萼は濃青色をしています。
中心部の4枚の花弁の内、上弁2枚は、ウサギの耳のように反り返り、白色で先が青色をしています。
この2枚の花弁にはそれぞれ距があり、一番上の1本の萼から伸びる距状のカバーの中を貫いています。
下2枚は左右に分かれ、萼と同じ濃青色をしていますが、中心部が白く、そこに黄色い毛が密に生えています。
この花弁が雄しべや雌しべを覆っています。
 
種子はオダマキ属のような莢に入っており、我が家のタツイエンスでは3莢組が一般的でしたので雌しべは3本タイプだったようです。
タネをとろうと思っていたのですが、風の強い日、花茎が根元から折れてしまいました、残念。
 
中国名を康定翠雀花といいますが、花の名にある康定とは中国の地名の四川省の康定(カングディン)市のことです。
康定地域にはチベット民族が住んでおり、チベット語の中国翻字Dajianlu、Tachienlu、Tatsienluの中のTatsienlu が種小名タツイエンスの由来になっています。

 

 
ブログ初出:2018/7
花色:青 

 

画像をクリックすると拡大します