アクイレギア・グラタ

 
      Aquilegia grata
      キンポウゲ科オダマキ属

 アクイレギア・グラタの標本はアドリア海沿いのモンテネグロとボスニア・モンテネグロが接するあたり、ディナル・アルプス山脈の南方のオージェン山(海抜1894m)付近で採取されています。しかし分布するのはバルカン半島の広い範囲です。
 
セイヨウオダマキの亜種(Aquilegia vulgaris ssp. grata)とされたことがありますが、この地域に分布するアクイレギア・オットニスの変種(Aquilegia ottonis var. grata)とされたこともあります。今日ではアクイレギア・ニグリカンス(Aquilegia nigricans)との近縁性が考えられています。
  
花茎の高さは15〜50cm、俯いて濃赤色から赤紫色の花をつけます。
根出葉は2回3複葉で、小葉は灰色がかった緑をしています。
距は長さ1.5〜2cmで、まっすぐか、わずかに内側にカーブしています。
萼片は楕円形で、長さ3cmまど、花弁は6〜10mmです。
蕊はわずかに飛び出しています。
 
写真の個体はどういうわけか、萼が反転してしまって、本来の姿を示していません。色は間違いないので色見本だと思って下さい。
 
種小名グラタはラテン語で「愛らしい、好ましい、喜ばしい」という意味です。
 
 
 
 
HP初出:2005/5

画像をクリックすると拡大できます