アカンツス「ホワイト・ウオーター」

 
   Acanthus 'Whitewater'
   キツネノマゴ科アカンツス属

 
斑入りのアカンツス(アカンサス)というと「タスマニアン・エンジェル(Acanthus mollis 'Tasmanian Angel')」の名が上がりますが、「ホワイト・ウオーター」はそれより新しい品種で、斑入り葉の「タスマニアン エンジェル」と暑さ寒さに強い深緑色葉の「サマービューティー(‘Summer Beauty’)」を交配した品種です。
 
「サマービューティー」はアカンツス・モリス(Acanthus mollis)とアカンツス・スピノスス(Acanthus spinosus)の交配種と推測されています。
 
アカンツス・モリスは地中海沿岸から小アジア、北アフリカ原産の常緑性の草本です。
葉は濃いグリーンでツヤがあり、棘のついたギザギザの縁なので花が無くても見間違うことはありません。
種小名のモリスは「軟らかい、軟毛のある」という意味ですが、株全体に全く毛は生えていません。たぶんスピノススに比べると棘が優しいことを示しているのだと推測しています。
 
アカンツス・スピノススはヨーロッパ南部、東南アジア原産と言われており、建築デザインのアカンサス模様というコリント様式の柱頭の飾りはアカンツス・モリスではなく、このスピノススがモデルになっていると言われています。
モリスは背丈が1m以上になりますが、スピノススは高くても背丈は1mを越えることはありません。
葉はモリス以上に深裂し、裂片の先には硬いトゲがあります。この特徴がスピノスス(「トゲの多い」という意味)という種小名になっています。
 
アカンサス・スピノススは、モリスに比べて花の大きさは同じですが、大きさがよりコンパクトで、その分花と花の間が詰まって咲きます。さらにスピノススは葉に艶がなく、さらに暗い緑色をしています。
豪華さと耐暑性を併せ持ち、日本にはうってつけのアカンツスです。
 
「ホワイト・ウオーター」は「タスマニアン エンジェル」より大きく、花付きも良いといわれています。
苗を購入してから4年目のに初花を見ましたが、体力がなかったのか花茎は途中で伸びなくなり、花は5輪だけで、背丈は50cmほどです。
 
春に出てくる根生葉は葉全面がクリームがかった白一色であったり、クリーム色の砂子斑が入ったり、全く斑の入らない葉が出たりします。
夏が近づくにつれ斑のクリーム色は白くなり、その中に薄い緑の小さな点々が入りだし、白の砂子斑の葉に変わっていきます。

5〜6月頃に、白い花茎を立て、純白の萼の蕾をつけます。

成熟するにつれ萼に薄いピンクの筋が入り、さらに進むと萼縁が濃いピンクに染まり、萼全体がピンクに変わってきます。
さらに花茎もピンクに色づき、斑入りの葉と相成って、美しい姿を見せてくれます。
花後不稔性で種子はできません。その上地上部が枯れてしまい、夏眠してしまいます。その性質を知らなかったため枯れてしまったと思いました。
寒くなると地面に折りたたまれた葉が出てきます。寒さや暑さに強いのはこのような性質によります。
 
 
 
 
ブログ初出 20016/6
春〜夏
花色:白・ピンク
 

画像をクリックすると拡大できます