オンファロデス・カパドキカ

 

   Omphalodes cappadocica
   ムラサキ科ヤマルリソウ属

 
ルリソウ属には、ヨーロッパからアジアにかけて28種があり、日本にはヤマルリソウ(Omphalodes japonica)など4種が自生しています。
 
オンファロディス・カパドキカは、「カパドキアの」という種小名が示すようにコーカサス地方から西アジアにかけて、藪や森林に自生しています
 
小さくなるけれど冬も地上部が枯れてしまわない半常緑性で、草丈は20~30センチになります。
 
春早くにワスレナグサのような花口部に突起のある径1.5cmほどの鮮やかな濃青色の花をまばらに咲かせます。
ワスレナグサと比べると、花色は濃く、倍ぐらいの大きさがあります。
 
ワスレナグサと違って、薄いけれど固そうな全縁の葉が花に似合っています。
 
半日陰が好きで、腐葉質の湿り気を含む土が適しています。夏は水を切らさないようにし、日陰に置いておくと夏越しは容易です。
 
オンファロデスという学名は「臍のような」という意味で、発見者も花の中心部が出臍状になっているのが印象的だったんでしょうね。
 
英名はネイブルワート(navelwort)で、ネーブルとは、柑橘類のネーブルオレンジと同じ、これも臍いう意味です。

「スターリー・アイズ(Starry Eyes)」という 白地にブルーのスジが入る2色咲きの園芸種があり、こちらがよく知られています。
 
 
  
 
ブログ初出:2010/4

花色:青  

画像をクリックすると拡大されます