センニンソウ(仙人草)

  クレマチス・テルニフロラ
 
    Clematis terniflora
    キンポウゲ科クレマチス属

 
センニンソウは東アジアに分布し、日本でも日当りの良い山野に見られる多年草のつる植物です。
一番上の写真は8月下旬に道路脇のガードレールに絡みついて咲いていました。私の住んでいる近辺には結構センニンソウを見かけます。
 
花は夏ごろ茎の先の葉腋から散房あるいは円錐花序を出し、2〜3cmの白い花を多数つけます。
 
キンポウゲ科植物の多くがそうであるように、4枚の花弁に見えるのは萼片です。雌しべは数本あり、多数ある雄しべは横に広がります。
下から2番目のような風車状に稔る果実には白い毛があり、これを仙人のヒゲに見立てて和名がつけられたという説があります。
 
葉は五枚の小葉を持つもつ羽状複葉で、小葉は全縁で卵形をしています。
一番下の写真のような斑入りの園芸種もあります。花序に近いところは全体がクリーム色に白化し、非常に美しくなります。
 
属名クレマチスは巻きひげ、ツルを意味するギリシャ語に由来します。
種小名のテルニフロラは「3出花の」という意味で、1本の花柄に3花まとまってつくからです。
牧野新日本植物図鑑には Clematis paniculata という学名は記されています。パニクラタとは「円錐花序の」ということです。
 
 
 
 
ブログ初出:2006/9
花色:白
花期:夏〜秋 

画像をクリックすると拡大できます