もどる

アクイレギア・フォルモサ

 
     Aquilegia formosa
     キンポウゲ科オダマキ属

 
アクイレギア・フォルモサは北米アラスカ南部やカナダのブリティッシュ・コロンビア州から アイダホ州、モンタナ州、ユタ州、ワイオミング州、さらに南へカリフォルニア州北部、ネバダ州まで、南北に広く分布し、湿った森林の林間に自生しています。
従って分布域が広いので変移が多いのですが、一般的にいえば背丈は50cm〜1m、茎には分泌腺があり、べとつきます。根出葉は2回2出葉で、葉の下面にも分泌腺があります。
 
5月頃から枝分かれした茎頂に下向きに花を、夏ごろまでつけます。
平開する赤からオレンジ色の萼片は楕円形から披針形をしています。花弁は黄色で、それに続く、赤く太くしっかりとした距は1〜2cmの長さがあります。
蕊は花から飛び出しています。
 
19世紀にはアクイレギア・エキシミア(Aquilegia eximia)もアクイレギア・フォルモサ・ツルンカタ(Aquilegia formosa var. truncata)という名称で変種として分類されていました。
 
またバハ・カリフォルニアの森林にはアクイレギア・フォルモサ・ヒポラシア(Aquilegia formosa var. hypolasia)という亜種も南限のフォルモサとしてとらえられていますが、分泌腺の有無などの些細な違いしかないようです。
アクイレギア・フォルモサ・ワワワエンシス(Aquilegia formosa var. wawawensisi)という赤味の薄いフォルモサがワシントン州スネークリバーのそばのワワワイ(Wawawi)で採取されたという品種もあるようです。
その他、多くの変種や亜種が指摘されています。
 
英名はクリムゾン・コロンバイン(crimson columbine)
種小名はラテン語で「美しい、気高い、ハンサムな」という意味です。
 
 
 
HP初出:2004/5
春〜夏
花色:赤

画像をクリックすると拡大されます