もどる 

八重フウリンオダマキ

 
      Aquiregia ecalcarata f. plena
      キンポウゲ科オダマキ属

 
原種の花色は赤紫色や濃紫で、チベットの一地方、甘粛省甘南チベット族自治州の夏河県に自生すると言われています。3000m級の山地の開けた森などで見られるそうです。
 
私たちが目にするものは園芸種としてイギリスで改良されたもので、英国のナーセリーのカタログには学名がアクイレギア・エカルカラタではなく、セミアクイレギア・シムラトリクス(Semiaquilegia simulatrix:「真似をした」という意味)という異学名がつけられていることがよくあります。
 
園芸種のフウリンオダマキは幾種類かのアクイレギアの交配によって生まれたと推測されます。というのは一個体の中に距が出たり、距のあるフウリンオダマキを見かけるからです。
フウリンオダマキは出回っている割には、夏越しの難しさや種子の発芽しにくさなど、意外と気むずかしいオダマキです。
 
八重のフウリンオダマキは最近よく出回っていますが、結構いろいろな品種があるようです。紫や白が多いですが、下2枚は、一見普通のフウリンオダマキですが、覗いてみて花びらの数を数えてみると10〜12枚ありました。八重咲き種のボリュームのある咲き方をして上から見ても八重だとわかりますが、それに比べるとこれは半八重というところでしょうか。
萼と花弁の色が違っていて、明るい感じの八重のフウリンオダマキです。一色の八重のフウリンオダマキが和の風情があるとすれば、こちらは洋風です。
 
種小名エカルカラタは「距のない」という意味です。
 
ブログ初出:2007/5

紫・ピンク・白

画像をクリックすると拡大できます