ガランツス・レギナエ-オルガエ

 
    Galanthus reginae-olgae
    ヒガンバナ科ガランツス属

 
ガランツス属はフランスからコーカサス地方にかけての地中海気候地域に約15種が知られています。主にギリシャやトルコの山野に自生しています。
雪が消え去らない時期に2〜3枚の葉を出し、葉の間から花茎を立て先に1輪の白い花を俯いて開きます。
蕾は薄い紙質の苞に包まれ、花色は白で、グリーンの模様のある3枚の内花被片は開かず、3枚の外花被片が半開から平開します。夜になると外花被が閉じ、睡眠活動をします。
 
 
ガランツスの分類は、内側の花びら(内花披)にあるグリーンの斑模様、葉の幅、花茎を抱く葉の様子で区別されます。
ヨーロッパ、特に英国では好かれており、多くの園芸品種が作出されています。
属名のガランツスはギリシャ語の「ミルク」(gala) と 「花」(anthem)の造語で、花の色を指しています。1735年にリンネ( Carl Linnaeus:貴族に列せられた後に von Linné に改姓)さんが命名しています。 
 

 
ガランツス・レギナエ-オルガエはガランツス・ニバリス(Galanthus nivalis)によく似た(亜種と扱われることもあります)小型のガランサスです。
ガランツス・ エルウイシイに比べると背丈は1/3ほど、葉も細く、華奢です。
ニバリス同様、内花被には逆ハート型の模様が1個あるだけです。

ニバリスがフランス以東に広く分布するのに対して、レギナエ-オルガエはギリシャやエーゲ海沿岸の低い山地の乾いた森に分布が限られ、秋から春にかけて咲きます。最初に発見されたのはペロポネス(Peloponnesos)半島のタイゲトス山(Taygetus:海抜2404m)だということです。

種小名は「完全(olgae)な女王(regina)の」という意味ですが、詩人のオルファニデス( Orphanides,T.G.)がギリシャのオルガ女王(Queen Olga;1851–1926)を歌った詩に由来するそうです。
 
ブログ初出:2014/1
花色:白 
 

画像をクリックすると拡大できます