ガランツス・ エルウイシイ・
     モノスティクツス

 
     Galanthus elwesii var. monostictus
     ヒガンバナ科ガランツス属

 
ガランツス属はフランスからコーカサス地方にかけての地中海気候地域に約15種が知られています。主にギリシャやトルコの山野に自生しています。
雪が消え去らない時期に2〜3枚の葉を出し、葉の間から花茎を立て先に1輪の白い花を俯いて開きます。
蕾は薄い紙質の苞に包まれ、花色は白で、グリーンの模様のある3枚の内花被片は開かず、3枚の外花被片が半開から平開します。夜になると外花被が閉じ、睡眠活動をします。
 
 
ガランツスの分類は、内側の花びら(内花披)にあるグリーンの斑模様、葉の幅、花茎を抱く葉の様子で区別されます。
ヨーロッパ、特に英国では好かれており、多くの園芸品種が作出されています。
属名のガランツスはギリシャ語の「ミルク」(gala) と 「花」(anthem)の造語で、花の色を指しています。1735年にリンネ( Carl Linnaeus:貴族に列せられた後に von Linné に改姓)さんが命名しています。 

 
ガランツス・エルウイシイは、内花披にあるグリーンのハート模様が上下に2個あります。
しかしこのスノードロップはグリーン斑が1個ですので、ガランツス・エルウイシイではないということになりますが、実は内花被にハート模様が一つ(逆ハート型)しかないガランツス・エルウイシイがあり、変種のガランツス・ エルウイシイ・モノスティクツスと名付けられています。
 
模様だけではなく咲く時期も早いのです。これだけ基本種と違っているのですから別種にすればと思ってしまうのは素人だからでしょうか。
ガランvス・ エルウイシイ・モノスティクツスは普通のガランツス・エルウイシイの球根の中に混入していることもあるようです。

しかし売られている球根がガランツス・ エルウイシイ・モノスティクツスであっても、その球根にすれば初めて咲かせる最初の花(初花)は、1月から2月の少し早い時期に咲く程度で、その早咲き性は次のシーズン以降に出てきます。
したがって花をつけたスノードロップのポット苗の中で、ハート模様が一つしか無ければガランツス・ エルウイシイ・モノスティクツスの可能性があります。

ガランツス・エルウイシイの球根の中にこんな模様のガランサス・エルウイシイがあれば12月から1月にかけて咲くのです。
このような特徴に気づかず7年ほども育てていますが、水はけがいいせいか、腐ることなく増えて行っています。そろそろ植え替えをしてやらねばと思いますが、植え替えると枯れてしまいそうで・・・・
 
 
 
ブログ初出:2010/12
秋〜冬
花色:白 

画像をクリックすると拡大できます