ワスレナグサ

ミオソティス・スコルピオイデス
 
   Myosotis scorpioides
 
   ムラサキ科ワスレナグサ属

 
種小名のscorpioides は、「サソリの尾のような」という意味で、この種類以外ワスレナグサ属は全てさそり型集散花序をなします。

ヨーロッパ、アジア原産で、北海道では野生化しているといわれおり、この種類にワスレナグサという和名がつけられています。

ワスレナグサ属の中では背丈が高く、30cmほどになります。葉も10cmほどの長さです。

本来宿根草ですが、暖地では夏の暑さで枯れてしまうので園芸的には秋まきの一年生植物として扱われています。
種子で売られているのはこれ、苗として売られているのはミオソチス・アルペストリスや、在来種のエゾムラサキ(ミオソチス・シルバチカ:Myosotis sylvatica)の交配種ではないかと思います。
夏を越せばこの種類のワスレナグサと思って良いようです。
 
 
ブログ初出:2008/5

花色:青  

画像をクリックすると拡大されます