イヌショウマは山地や丘陵などの林陰に生える多年草です。
茎の先端に長さ約30cmほどの穂状花序を出し、小さな白い花をたくさんつけます。
花といっても、花弁はなく、蕾の時ピンクに色づく萼も開花後すぐに脱落してしまいます。1〜2本の雌しべと多数の雄しべだけが残り、4mmほどのボール状に開きます。それが密集して開くので白い試験管ブラシのように見えます。
こんなに可愛いのにイヌとつくのが不思議です。本家の升麻(サラシナショウマ:晒菜升麻)は春先若葉を水で晒し、茹でて食べるので、別名野菜升麻とも呼ばれますが、イヌショウマは食べられないので、役に立たないという意味の犬がついたようです。
ネットではイヌショウマは薬効がないと言われています。
サラシナショウマは中国に分布し漢方薬に用いられますが、イヌショウマは主に日本に分布していますので、漢方の生薬として名前が上がらないだけではないかと思います。たぶん薬効はあるはずです。
なおサラシナショウマ属の英名はBugbaneで、「虫殺し」という意味です。属名シミキフガもナンキン虫(cimix)と逃げる(fugere)の造語からできていて、サラシナショウマ属のある植物が虫を寄せ付けないという特徴に因みます。
ブログ初出:2010/10
秋
花色:白