ヒバンツス・コミニス
 
    Hybanthus communis
    スミレ科ヒバンツス属

 
温帯のスミレ科植物は草本が多いですが、熱帯、亜熱帯になるとほとんどは木本で、約20属中多くが木本だそうです。
 
ヒバンツス・コミニスはブラジル東部からパラグアイまで広く分布する亜低木(せいぜい1mほど)です。

白色の花は中心部に黄色いスポットが入ります。詳しく見ると、黄色の周辺に薄紫がかすかにかかっています。

目立つのは唇弁で、上弁と側弁は申し訳程度です。距好きとしては悲しいですが、唇弁には距はついていません。
原地では四季咲きだそうです。一日花で、朝早くに咲いて、昼にはしぼんでしまいます。

咲き方は巻き込まれた唇弁が左右に広がっていきます。しぼむ時は唇弁が左右から巻き込んでいきます。
なおヒバントゥス・コミュニスと表記されることが多いようですが、ここでは原則に従い、私としての例外読みをしていません。
 
属名は「猫背の花」という意味のギリシャ語に由来します。この属のある種類の花梗が垂れ下がっていることを指しています。
 
 種小名は「普通の、共通した」という意味のラテン語です。
 
 
ブログ初出:2014/4

花色:紫 

画像をクリックすると拡大できます