スクテラリア・ベンテナティはブラジル、コロンビア、ベネゼラなど南、中央アメリカ原産の50〜60cmほどの亜低木の立浪草の仲間です。
日本の立浪草やヨーロッパのスクテラリアは春から初夏にかけて咲きますが、スクテラリア・ベンテナティは暑いところの花にしては秋に咲きます。
落ち着いた緑の葉は無毛でツヤがあり、緩い鋸歯があります。
スカーレット色の花は筒部が長く、花茎に添って立ち上がって咲きます。
原産地では多年草ですが、日本では冬には枯れてしまいます。
前年が暖冬だったためか、戸外で越冬しました。
しかし次の年は秋がなかったせいでしょうか、秋になってもいっこうに花をつける様子はありませんでした。それが木枯らしが吹くようになってからつぼみをつけ、一気に咲きました。
立浪草のようなかわいらしさや華やかさはないのですが、情熱を一番感じるスクテラリヤだと思います。
学名は18世紀のフランス人カトリック司祭で植物学者エティエンヌ・ピエール・ベンテナ(Étienne Pierre Ventenat:1757〜1808)にちなんでつけられています。
ブログ初出:2006/9
秋
花色:赤