シソバタツナミソウ

   紫蘇葉立浪草
スクテラリア・ラエツビオラケア

    Scutellaria laetviolacea
    シソ科タツナミソウ属

 
シソバタツナミソウは本州(福島県以西)、四国、九州に自生し、やや湿った半日影の林縁などに多い多年草です。
日本以外には中国安徽省、江蘇省など中国東部に分布しています。

葉に紫褐色の斑が入っている株は同定しやすいですが、斑の入らないものもあり、そうなると他のタツナミソウと同定が難しくなります。
 
背丈は20cmまでで、葉も下の方からピラミッド状に小さくなっていき、好ましい株形をしています。

また日本のタツナミソウの仲間の特徴ですが、下唇弁に鹿子模様が入ります。
 
種小名ラエテビオラセアは「鮮やかな紫色の」という意味で、葉の裏が紫色になるという特徴を指しています。
 
株全体がバランスのとれた美しいタツナミソウです。
 
 
ブログ初出:2010/5

花色:紫  

画像をクリックすると拡大されます