プリムラ・マルギナタ

 
          Primula marginata
       サクラソウ科サクラソウ属

 
プリムラ・マルギナタは、マリタイム・アルプス(Maritime Alps:アルプス山脈の南西端、海よりのアルプス)とコティアン・アルプス(Cottian Alps:フランスとイタリアの国境を南北に走る支脈で南部でマリタイムアルプスに連なる)の海抜500〜3000mの石灰岩地やドロマイト(苦灰石)地の崖や北面の斜面に自生しています。
英国ではその色から、ヒアシンス・プリムローズ(Hyacinth Primrose )と呼ばれています。
 
厚みのある革様の葉は長さ10cm足らずのへら形をしています。何よりの特徴は粗く鋸歯があり、葉縁に沿って細い白い筋(縁取り)がついていることです。
常緑または半常緑の葉をロゼット状に広げ、冬に耐えます。
 
早春に15cmほどの花茎を立て、茎頂に直径2〜3cmの白い目を持つ青紫色(ラベンダー)の花を何輪もつけます。
 
花や葉に白い粉(ファリナ)を吹きますが、そばかすのようで、この花をいっそう可愛らしくしています。
多くの園芸種が作られ、何種類かが王立園芸協会から賞(Award of Garden Merit)を受賞しています。
 
種小名マルギナタはラテン語で「辺縁のある、覆輪のある」という意味で、葉縁に沿った白い模様を指しています。
 
ブログ初出:2009/3

花色:青紫  

画像をクリックすると拡大されます