ムスカリ・アズレウムはトルコ東部からコーカサスの山岳地帯にかけて分布するムスカリで、ヨーロッパにもたらされてビクトリア時代からポピュラーになりました。1928年には王室園芸協会からAward of Garden Meritを受賞しています。
ムスカリの花は壺型でおちょぼ口のように少し口を開いているだけですが、アズレウムの花はキキョウのような吊り鐘状に開いています。
それでヒヤシンス属( Hyacinthus azureus )として扱われたり、ヒヤシンスにもムスカリにも属さないベルバリア属(Bellevalia)に 含められたこともあります。
種小名のアズレウムは「淡青色の」という意味で、花の空の色を表しています。
それ以外によく知られているのは園芸種で白花(Pseudomuscari f. album)があります。
ところが園芸店で淡い赤紫色をした蕾が出ているポットを見つけ、購入しました。
下2枚の写真のように紫がかったピンクの花をつけます。
春先の暖かい日だまりを思わせるような色です。
ネットで画像を検索すると、たまにこの色の花が見つかります。
2〜3枚の細長い葉を展開させ、蕾のついた花茎を上げてきます。
ブログ初出:2012/4 2013/3
春
花色:青・白・ピンク