ムスカリ・ウラリイ

 
          Muscari vuralii
      ユリ科ムスカリ属

 
ムスカリ・ウラリイは2009年に公表されたばかりのトルコに自生するムスカリで、ディスコロル亜属に属すと考えられています。
 
トルコ中央部アナトリア平原のカラマン地方(Karaman province)のサリベリレ(Sarıveliler)地域の限られた地域に自生しています。
海抜1950mほどの山地の瓦礫地で見られるようです。
絶滅危惧種で、現地では1000株ほどしかないといわれています。
 
ムスカリ・コエレスタ(Muscari coeleste )や ムスカリ・マクベアティナヌム(Mascara macbeathianum)に近縁ですが、ムスカリ・ウラリイには小球根の時期があり、また花茎も短く、上部の花に稔性があったりする点で異なっています。
小球根の時の葉数は少なく、2〜5枚の細長い葉しかつけません。
花茎は5cmほどで、花も10数花しかつけません。
花は濃い青紫で、開口部の白い覆輪は幅があり、裂片はムスカリにすると大きく、カーブして開いています。
上部の花はブルーが一般的ですが、白いものもあります。
花にはかすかに香りがします。
現地では、開花は4月から5月ということなので、遅咲きのムスカリということになります。
 
葉は濃緑色で、長さ10cmほどでです。
アルメニアムクのように線形で丸く巻いています。そして地面に接して旋回して展開します。
野生状態では絶滅危惧種ですが、園芸的には育てやすく、よく増えるそうです。
夏は乾燥するような水はけのよい用土を好み、地植えには向いていません。
 
種小名はトルコの現役の植物学者メシト・ウーラル(Mecit Vural:1948〜)さんに由来します。
 
ブログ初出:2017/4
花色:紫  

画像をクリックすると拡大されます