ムスカリ・ケルキス

 
        Muscari kerkis
    ユリ科ムスカリ属

 
ムスカリ・ケルキス(Muscari kerkis:ユリ科ムスカリ属)が咲いています。
ムスカリ・ケルキスは1983年にギリシャの南部のケルケテウス山( またはケルキス山:最高峰海抜1433m)から南のカリテア(Kallithea)市に至る街道の途中、海抜600mの地点で発見されたので、種小名にその山の名がつけられています。

ギリシャ第4位の人口のあるカリテア市近辺の地域にもかかわらず、知られるようになるのが遅かったのは、ギリシャの2カ所の限られた地域にしか分布していなかったからです。西はケルケテウス山の近く、東はエーゲ海のサモス諸島の海岸で、東西に遠隔分布しています。
雑木林の林床や薮の中、草原の乾燥地に自生しています。

冬の早くから濃い暗緑色の細く短い葉を数枚垂直に出します。
暖かくなるにつれ、葉は長くなり、そうなると葉色は緑色になり、クロッカス(クロクス属)ほどははっきりしていませんが、葉の真ん中を白い筋が通るようになります。
葉が長くなるにつれ湾曲していきますが、決して地面を這うことはありません。

3月頃に花茎を出し、最終的に10cmを越えることはないぐらい小さなムスカリです。
花序下部の稔性花は艶のない濃紺色です。
花が成熟するにつれ花被前面の白い米印模様が、開口部を一周するに白い輪に変わってくるので咲いたことがわかります。

花序上部はターコイズブルーと言えばいいような透明感のある空色の不稔花をつけます。
下部の黒色の花とよいコントラストを構成しています。
この花はずっと上向きに付き、花口を開きません。
 
 
 
ブログ初出:2019/4

花色:紫  

画像をクリックすると拡大されます