マツバウンラン

   松葉海蘭
   ナトーランツス・カナデンシス 

     Nuttallanthus canadensis
     オオバコ科マツバウンラン属

 
マツバウンラン(松葉海蘭)は、以前はリナリア・カナデンシス(Linaria canadensis)と呼ばれていました。しかしゴマノハグサ科からオオバコ科に移され、属はウンラン属から分かれたマツバウンラン属( ナトーランツス:Nuttallanthus)に再編されています。1年草または2年草(越年草)です
 
カナデンシス(「カナダ産の」)という種小名がついていますが、カナダだけではなく、ずっと南のテキサス州やフロリダ州にわたって分布しています。
ロードサイド・トードフラックス(路傍の海蘭:Roadside Toadflax)と呼ばれ、乾燥した荒れ地や河床、開拓地の道路際などに多いようです。
 
1941年に京都市伏見区向島で初めて帰化していることが認められたそうです。現在では西日本に普通に見られます。
  
発芽した後、地中で枝分かれし、地表で楕円形の肉厚の根生葉を出して冬を越します。暖かくなると一斉に細い茎を、高さ30〜50cmに直立させます。それは冬枯れした地面に、他の植物に先駆けて、突然現れたように見えます。
 
茎につく葉は、楕円形の根生葉と違い、マツバウンランという和名の通り、松葉のように葉は線形で互生します。
下2枚の写真のように、ほとんどは薄紫色ですが、時にピンクの唇形花を穂状につけます。
花冠は長さ1cmほどで、下唇弁の基が膨らでいて、白色の模様があります。長さ5mmほどの小さな距があります。
 
 和名は葉の形が松葉のようなウンラン (Linaria) に似ていることからつけられました
 現地ではCanada Toadflax, Blue Toadflax, Old-field Toadflaxなどと呼ばれています。
 
属名ナトーランツスは英国の植物学者トーマス・ナトールThomas Nuttall:1786-1859)さんに因む名で、ナトールさんの花(anthus:アンツス)という意味です。ナトールさんは1810年から1812年、1815年から1820年にかけて米国の植物を精力的に調査しました。彼が収集した花の一つだったのではないかと推測しています。
 
ブログ初出:2006/5
春〜秋
花色:紫

画像をクリックすると拡大します