ヘレボルス・ニゲル

 
    Helleborus niger
    キンポウゲ科ヘレボルス属

ヘレボルス・ニゲルはクリスマスの頃に開花するのでクリスマスローズと呼ばれています。
 
常緑多年草で葉は無毛で、暗緑色の革質です。
根出葉は鳥の足状で、長楕円形で7〜9片に分かれており、鋸歯があります。
秋に花茎を立て、茎頂に白い花を2〜3花つけます。
 
ニゲルとは「黒色の」という意味ですが、花を示しているのではなく、根が黒い色をしているからです。
リンネ(Carl Linnaeus:1707-1778)が1753年に命名したのですが、リンネが命名したのなら名付け放題だと思いますが、花の特徴ではなく、ユニークにも根に注目したんですね。言ってみれば花に特徴がなかったということでしょうか。
 
クリスマスローズといえばこの花を指すわけですから、もっと写真があってもいいようなものですが、一番下の1枚しかありませんでした。
上2枚は斑入り葉のニゲルです。
あまりに当たり前すぎて粗末にしていたのかもしれません。
 
 
属名はヒポクラテスを始めとするギリシャの哲学者、博物学者がこの花に対する呼称だということです。
 
 
 
ブログ初出 2007/2

花色:緑

画像をクリックすると拡大されます